生活リズムにマンネリを感じている2年目の社会人が、動画編集スキルを身に付け、日々の生活に刺激を得た方法

こんにちは!

 

 

 

実際に動画を作って

クリエイターになろう!

どうも!のじです!

 

 

 

同じリズムで

生活していませんか?

日々の生活に

飽きていませんか?

 

f:id:dub333:20210430003523j:plain

 

動画編集方法を学んで

明日を楽しみにしてみませんか?

 

 

 

さて、前回までの内容を

おさらいしましょう!

 

f:id:dub333:20210428231530j:plain

 

編集ソフトに

アップロードした素材を

「切り貼りする」

でしたね!

 

 

まずは素材を

切り分けられるように

なりましょう!

  f:id:dub333:20210428232853j:plain

 

次に装飾です!

BGMや字幕など

視聴者に退屈を感じさせない

工夫をすることが大切です!

 

 

最後に出力ですね!

出力しないと

人に観せることができません!

 

 

f:id:dub333:20210430004116j:plain

 

さて、今回は

押さえておきたい基本用語

についてお伝えします!

 

 

基本用語については

動画制作をする上で

共通言語になります!

 

f:id:dub333:20210430003826j:plain

 

慣れてしまえば

他のソフトにも応用が効きます!

ぜひ押さえてくださいね!

 

 

 

⑴トリミング

 

 

 

Trim(切り取る)という意味です

意味通り

1分の動画を40秒にしたり

30秒にしたりできます!

 

f:id:dub333:20210427193447j:plain

 

素材を切り分ける上で

まず覚えたい用語ですね!

 

 

 

料理で例えるのであれば

包丁で野菜を「切る」という

工程を指しています!

 

f:id:dub333:20210430004231j:plain

 

⑵エフェクト

 

 

 

「効果」や「影響」という意味で

今後、幅広く使われる単語です!

 

 

 

多種多様なエフェクトが

存在します

使いたいシーンに合わせ

適切に使用しましょう!

 f:id:dub333:20210427193232j:plain

 

とても便利な機能ですが

エフェクトを乱用すると

逆に観づらい動画になるので

使用には注意が必要です

 

 

 

料理でいうところの

調味料だと

イメージしてください!

 

f:id:dub333:20210430005430j:plain

 

素材の味を消してしまうほど

塩やコショウ、その他の

調味料の味が濃いと

おいしくないと思います!

 

 

 

エフェクトの使用は

少ないと感じるくらいが

ちょうど良いです!

 

f:id:dub333:20210430005558j:plain

 

今回は以上です!

 

 

 

少しでも知識を付ければ

動画編集がやりやすくなる

思います!

 

f:id:dub333:20210427193540j:plain

 

徐々に学んで

脱マンネリを目指しましょう!

 

 

 

これからも

動画編集初心者向けに

情報を発信していきます!

 

 

 

次回も

基本用語を

押さえていきます!

生活リズムにマンネリを感じている2年目の社会人が、動画編集スキルを身に付け、日々の生活に刺激を得た方法

こんにちは!

 

 

 

簡単な動画編集を覚えて

クリエイターを目指そう!

どうも!のじです!

 

 

 

日々の生活に

マンネリを感じていませんか?

コロナウィルスで

行動を制限されていませんか?

 

f:id:dub333:20210428231148j:plain

 

思い切って

新しい世界に

踏み出してみませんか?

 

 

 

さて、前回までの内容を

おさらいしましょう!

 

f:id:dub333:20210419224525j:plain

 

まず

編集ソフトとパソコン

準備するところですね!

 

 

 

それぞれの種類については

追々紹介していこうと思います!

 

f:id:dub333:20210427193540j:plain

 

次に

用意した編集ソフトに

素材をアップロードしよう!

でしたね!

 

 

 

今回も

基本的な流れについて

紹介していきたいと思います!

 

f:id:dub333:20210428231530j:plain

 

⑶素材を切り貼りする

 

 

 

今回も料理を例に挙げて

説明していきます!

 

 

まな板に乗せた野菜を

作りたい料理に合わせて

切り分けたり

一口大にカットしますよね?

 

f:id:dub333:20210428231618j:plain

 

加工や合成といった味付け

今はまだ出来なくて大丈夫です!

まずは切り分けてお鍋にいれる

その工程を覚えましょう!

 

 

編集素材の使いたい部分だけを

切り取ります!

切り出した素材同士を繋げて

徐々に動画を作成していきます!

 

f:id:dub333:20210428231758j:plain

 

最初のうちは

このくらい簡単で大丈夫です!

 

 

⑷装飾を施す

 

 

BGMや字幕といった

視聴者に退屈させないための

工夫を施しましょう!

 

 

f:id:dub333:20210428232853j:plain

 

料理で例えるなら

器やランチョンマットを

こだわろう!

ということです!

 

 

 

慣れてきたら

BGMだけでなく

効果音(SE)などをつけても

いいかもしれませんね!

 

f:id:dub333:20210427193447j:plain

 

細かくなってくると

装飾はいくらでも施せます!

 

 

 

⑸動画として出力する

 

 

 

満足できる動画に仕上がったら

あとは出力するだけです!

 

 

f:id:dub333:20210427193328j:plain

 

出力しなければ

人に見せることはできないので

出力はしっかりと覚えましょう!

 

 

 

動画ファイルには

.mp4や.movなど

様々な形式が存在します

 

f:id:dub333:20210428233551j:plain

 

それぞれに特徴があります

特に必要なければ

最初のうちは.mp4

大丈夫です!

 

 

 

以上5つの工程だけで

動画を編集し

制作することが可能です!

 

f:id:dub333:20210428233446j:plain

 

たった5つの工程さえ

覚えてしまえば

YouTuberとして

動画を投稿することが可能です!

 

 

 

マンネリした生活に

簡単な方法で刺激を

生み出してみませんか?

 

 

f:id:dub333:20210419224434j:plain

 

これからも

動画編集初心者向けの

情報を発信していきます!

 

 

 

次回からは

押さえておきたい

基本用語について

お伝えしていきます!

生活リズムにマンネリを感じている2年目の社会人が、動画編集スキルを身に付け、日々の生活に刺激を得た方法

こんにちは!

 

 

 

まずは簡単に動画編集して

クリエイターを目指そう!

どうも!のじです!

 

 

f:id:dub333:20210419224434j:plain

 

突然ですが

こんな生活を

繰り返していませんか?

 

 

 

仕事から帰って来て

YouTubeで新着動画を観る

 

 

f:id:dub333:20210427192859j:plain

 

自分かもしれない...

と感じたあなた!

動画編集と聞いて

どう思いますか?

 

 

 

"難しそう"とか "大変そう"

"結局センスなのでは?”とか

と思っていませんか?

 

 

f:id:dub333:20210415233915j:plain

 

確かにプロのクリエイター達は

専門的な知識を持っています

 

 

 

しかし、動画編集は

プロだけがするものでは

ないんです!

 

 

f:id:dub333:20210421233431j:plain

 

これからの記事を通して

基本的な動画編集の進め方

押さえておきたい用語

をお伝えします!

 

 

 

自分にもできるかも!

と思っていただけたら

幸いです!

 

 

f:id:dub333:20210427193232j:plain

 

ではまず基本的な流れから

説明していきます!

 

 

 

⑴パソコンとソフトを準備する

 

 

 

この2つは必須です!

まずパソコンですが

動画の編集では

かなりの容量を必要とします!

 

 

f:id:dub333:20210427193328j:plain

 

容量が少ないと...

動作が遅くなったり

最悪の場合は

動画を出力できなかったり... 

 

 

 

容量やスペックに関しては

作りたい動画次第ですが

注意が必要です!

 

f:id:dub333:20210427193447j:plain

 

次に編集ソフトです!

使うパソコンの種類によって

対応していない

ということがあります

 

 

編集ソフトごとに

できることとできないこと

があるので

こちらも注意が必要です!

 

 

f:id:dub333:20210427193540j:plain

 

⑵素材をアップロードする

 

 

 

編集ソフトが入ったパソコンが

手元に到着しました!

 

 

 

ではまず

編集ソフトを台所

だと考えてください!

 

f:id:dub333:20210427194041j:plain


 

 

冷蔵庫に入っている素材を

まな板の近くに持ってきます!

冷蔵庫に入れたままでは

調理できませんよね?

 

 

 

動画編集も同じです!

編集ソフトという台所に

編集素材を入れてあげないと

使うことができません!

 

f:id:dub333:20210427194153j:plain

 

素材は

パソコン内にあるだけでは

編集することができません!

 

 

 

これがアップロードという

作業になります!

  

f:id:dub333:20210427194350j:plain

 

使う素材を選び

アップロード

もしくは、読み込み

というボタンを押してみてください

 

 

 

今回は

とりあえずここまでです!

 

 

 

次回も

基本的な流れの続きを

お伝えしていきたいと

思います!

 

 

誰しもが使うiPhoneデフォルトアプリの秘めたる可能性を知っていますか...? 番外編

こんにちは!

 

 

 

焦点距離を変えて

クリエイターを目指そう!

どうも!のじです!

 

 

 

前回の記事で

トラック

ドリーイン・ドリーアウト

についてお伝えしました!

 

 

f:id:dub333:20210421233431j:plain

 

トラックはダイナミックな画

ドリーイン・ドリーアウトは

遠近感、立体感を強く表現できる

技法でしたね!

 

 

 

この2つの技法を使うことで

より迫力のある映像を

撮影することができます!

 

f:id:dub333:20210421233801j:plain

 

さて、今回の技法を紹介します!

 

 

 

番外編となっておりますので

iPhoneの純正カメラアプリでは

少し難しい技法となっております。

(Focas Liveというアプリで可能です)

 

 

 

フォーカス

 

 

 

フォーカスイン

 

カメラワーク_フォーカスイン from PIXTA on Vimeo.

 

被写体から焦点を外して撮影し

徐々に合わせていく技法です。

主に、意識を取り戻す(覚醒)の

演出や、動画の始めに使用されます。

 

 

 

視聴者の視点を

誘導するという目的もあります。

 

 

 

フォーカスアウト

 

カメラワーク_フォーカスアウト from PIXTA on Vimeo.

インとは逆で、被写体から

焦点を徐々に外していく技法。

気を失う演出や、動画の終わり

エンディング前などに使用します。

 

 

 

フォーカスを使い熟せると

臨場感の演出や、リアリティを

再現することができるように

なります!

 

 

 

次回から

編集方法

をお伝えしたいと思います!

誰しもが使うiPhoneデフォルトアプリの秘めたる可能性を知っていますか...? Part.7

こんにちは!

 

 

 

カメラと一緒に動いて

クリエイターを目指そう!

どうも!のじです!

 

 

 

前回の記事で

ティルト

ズームイン・ズームアウト

についてお伝えしました!

 

 

f:id:dub333:20210419224434j:plain

 

ティルトは垂直方向の視点移動

ズームイン・ズームアウトは

被写体に寄ったり引いたりする

という技法でしたね!

 

 

 

この2つの技法を使うだけで

画面に上下の動きを取れたり

動きの少ないカットの退屈を

避けられます!

 

 

f:id:dub333:20210419224525j:plain

 

では今回の技法を紹介します!

 

 

 

トラック

 

動く被写体に対し

カメラ自体を追随させる技法

視点だけ動くパンに対し

カメラごと後を追うのがトラック

  

 

カメラワーク_トラック from PIXTA on Vimeo.

 

前景、背景に動きが入ることで

被写体との積極的な関わり

強調することができます。

 

 

 

画面に流動感を持たせ

ダイナミックな画を

撮影することが可能になります。

 

 

f:id:dub333:20210419224814j:plain

 

ドリーイン・ドリーアウト

 

被写体に対し、平行移動していた

トラックに対して

ドリーは被写体に対して

一直線上で動きます。

 

カメラワーク_ドリーイン from PIXTA on Vimeo.

 

ズームイン・ズームアウトに

似ている画ではありますが

ドリーの方が遠近感、立体感を

強く表現することができます。

 

 

 

カメラ自体を動かすことで

より表現の幅が広がります!

 

 

 

まだ表現技法はありますので

次回も紹介します!

誰しもが使うiPhoneデフォルトアプリの秘めたる可能性を知っていますか...? Part.6

こんにちは!

 

 

 

カメラの視線を知って

クリエイターを目指そう!

どうも!のじです!

 

 

 

前回、カメラワークの

フィクス

パン

についてお伝えしました!

 

 

f:id:dub333:20210419221826j:plain

 

おさらいすると

フィクスは固定視点

パンは水平回転

でした!

 

 

 

この2つの技法を使うだけで

動画の中に落ち着きを作ったり

横長の被写体を映すことができます!

 

 

f:id:dub333:20210419221859j:plain

 

では今回の技法を紹介します!

 

 

 

ティルト

 

 カメラを左右に振るパンに対し

ティルトはカメラを上下に振ります。

↓から↑をティルトアップ

↑から↓をティルトダウンと呼びます。

 

カメラワーク_ティルトアップ from PIXTA on Vimeo.

 

カメラワーク_ティルトダウン from PIXTA on Vimeo.

 

ティルトで得られる効果は

縦長の被写体のスケールを伝えたり

人物のフルショットを映しつつ

ディティールも映せる点です!

 

 

 

ティルトアップには

特徴的なニュアンスがあり

希望」「前進」「憧れ

を表現するときに用います。

 

 

f:id:dub333:20210419222021j:plain

 

 

ズームイン・ズームアウト

 

レンズの焦点距離を変える技法で

被写体に寄ったり

被写体の周囲を映すことができます。

カメラワーク_ズームイン from PIXTA on Vimeo.

 

カメラワーク_ズームアウト from PIXTA on Vimeo.

 

ズームインでは

特定の被写体を強調したり

視点の誘導、集中や緊張

表すことができます。

 

 

 

ズームアウトでは

被写体の状況説明

正体の開示や開放感

与えることができます。

 

f:id:dub333:20210419222147j:plain

 

 

ズームの多用は厳禁!

 

 

ズームとは

肉眼ではあり得ない技法です!

違和感を与えることもあるので

不必要なズームは避けましょう!

 

 

 

これだけでも表現の幅は

広がると思います!

 

 

次回は

もう少しカメラワークについて

お伝えしたいと思います!

誰しもが使うiPhoneデフォルトアプリの秘めたる可能性を知っていますか...? Part.5

こんにちは!

 

 

 

カメラの動かし方を知って

クリエイターを目指そう!

どうも!のじです!

 

 

 

前回までの記事で

構図についてお伝えしました!

 

 

f:id:dub333:20210418000738j:plain

 

今回からは

カメラワーク

お伝えできればなと

思っています!

 

 

 

こんな経験ありませんか...?

 

 

撮った動画の動きが早くて

把握が追いつかない...

 

アップもしくはアウトし過ぎて

なんの動画かわからない...

 

 

f:id:dub333:20210418000925j:plain

 

少しテクニックを

覚えるだけで

かなり見やすい動画

なると思います!

 

 

 

ぜひ覚えていってくださいね!

 

 

 

カメラワーク

 

 

 

フィクス(固定撮影)

 

カメラワーク_フィクス from PIXTA on Vimeo.

 

カメラを固定して

動かすことなく撮影します。

ブレないように

三脚などを利用することが多いです。

 

 

 

 

カメラワーク_フィクス_手持ち from PIXTA on Vimeo.

 

このように

人間の視点のような揺れ

再現するために

敢えて手持ちで撮ることもあります。

 

 

 

パン(カメラを振る)

 

カメラワーク_パン from PIXTA on Vimeo.

 

カメラワーク_パン_視点の移動 from PIXTA on Vimeo.

 

左→右、右→左へ

カメラを振って撮影する技法です。

広い風景を映す、横長の被写体を撮る

状況を説明するような動画で用います。

 

 

 

このような

基本的なカメラワークを

知っておくだけでも

撮った動画がかなり見やすくなります!

 

 

f:id:dub333:20210418001003j:plain

 

簡単なことなので

その時の感情に任せて

手ブレで見づらい動画

撮ってしまう前に!

 

 

 

基本的なカメラワークを

覚えていってくださいね!

 

 

 

次回は

状況に合わせた

カメラワークを

お伝えします!